fc2ブログ

『社内旅行に行ってきました♪』その②

みなさんこんにちは!
AOちゃんです。


いよいよ関東でも、
梅雨入りが発表されました


もう少し、爽やかな時期を楽しみたかったけど。。


でも、梅雨もしっとりと風情がありますよね。

雨の日のあじさい観賞なんて、いいじゃないですかー


四季ごとの楽しみを見つけて、一年過ごすのも、
日本ならではですからね~



さて今日は、
親睦旅行二日目を お届けしたいと思います



二日酔いの方々を引き連れて、

朝8:30にホテルを出発し、向かった先は・・・


この時期、木々と草花が芽吹き始め、
爽やかな風が通り抜ける 山岳景勝地  『上高地 

川 

残雪を抱いた北アルプスを眺めながら

時間のウォーキングです



みなさん、がんばって歩きましょう




『大正池』からのスタートです。



  大正時代、焼岳の噴火により、
   梓川がせき止められ誕生しました。

  立ち枯れた木々が点在し、
  池に映る『逆さ穂高』が、大正池の見どころです 

大正池③  



ちょっと休憩。。



そして、次を目指します。


大正池を左手に見ながら、
林の中の遊歩道を歩いて行きます。


『田代湿原』が見えてきました



  上高地を代表する湿原です。
 
  遊歩道を抜け、
  拓けた湿原地帯からの、『湿原越し』の穂高連峰の景色に感動    

田代池 


  
湿原の中にある『田代池』は、
氷点下でも全面結氷しないそうです。
    
雪景色の中の田代池も、幻想的できっと素敵なんだろうなぁ



ちょっと休憩。。



ここから、
『林間コース』と『梓川コース』に分岐します。

今回は、『梓川コース』にチャレンジしました



梓川のせせらぎを聞きながら、

てくてくと次は、
『田代橋』を経て、いよいよゴール地点『河童橋』を目指します。



それにしても。。。



見てください

この川の色

梓川 


北アルプスの雪解け水は遠くまで澄み渡り、

太陽の光が反射して、
水面がキラキラ輝いています


上高地は神秘的で、

感動のため息の連発です



『田代橋』に到着しました


ここで、『林間コース』と合流します。 

田代橋  



みなさん、ゴールまであと少しですよー

お昼もあと少し(笑)



引き続き、梓川沿いを歩いて行きます



そして、ようやく見えてきました


ゴールの『河童橋』です



   『昔、河童が住みそうな深い淵があった。』
  
   『橋のなかった時代、衣類を頭に乗せて川を渡った人が、
   河童に似ていたから。』

   など、河童橋の由来は幾つかあるそうです。

   橋からは、穂高岳や焼岳などの山々を
   望むことができます。 

河童橋  



みなさん、お疲れさまでした


こんな大自然の中を、
ゆっくり時間をかけてみんなでお散歩するなんて、

滅多にないことですものね


マイナスイオンもたっぷり浴びて、

素敵な体験ができました



またみなさんと素晴らしい旅行ができるのを、
楽しみにしています

ありがとうございました




それでは今日はこの辺で。。

棚一枚からでもお気軽にどうぞ!
笹光建設AOちゃんでした。


お問い合わせは、こちらのフォームから
http://www.sasamitsu.co.jp/mail/input.html

TEL  :0299-54-0618
e-mail:s.sasamitu@y5.dion.ne.jp









  

『社内旅行に行ってきました♪』その①

みなさん、こんにちは!
AOちゃんです。


相変わらずいいお天気が続いていますが
どうやら今週からが多くなりそうです。

梅雨の予感がしますねー
アウトドアの計画をされてるみなさんはお早めに。。



ところで。


5月の中旬に、笹光建設で社内旅行に行ってきました

『社内旅行』といいますか、
正確には、協力業者さんとの『親睦旅行』です

たくさんの業者さんにご参加頂きました。

ありがとうございました



朝の5:30に会社を出発して

向かった先は・・・

みなさん、もう行きましたか?


『東京スカイツリー』
スカリツリー


もちろん、朝一番の見学客です。(笑)

展望デッキからは、 

東京タワー② 東京タワーや、

アサヒ②みなさんお馴染み○○○ビル
                                           (笑)

                                           
ドーム②東京ドームも
                                          


トイレ付のバスだったので、
安心して朝から宴会状態だった社長さま方。。

目、廻りませんでしたか?(笑)


当日はお天気にも恵まれたので、
遠くの方までよーく見えました


スカイツリーは、季節ごと4タイプのエレベーターも
見どころですよね


AOちゃんは、『夏』と『冬』に乗りました!

とても素敵でしたよ


みなさんも是非、足を運んでみてくださいね




スカイツリー見学のあとは、

中央自動車道~長野自動車道 を経て 国宝『松本城』へ


松本城は、日本最古の五重六階の木造天守で有名ですよね!

景観も、
外壁の黒と白のコントラストが、青い空とアルプスの山々に映えて、
とても素晴らしかったです

松本城 


内部は、狭く急な階段が続きます。

でも、
この木造の造りが、重厚感があり、歴史を感じさせてくれました。

造り② 



松本城の見学のあとは、いよいよ
美ヶ原にあるホテルへ

全部屋からは、北アルプスの峰々を一望することができます。


素晴らしい景色と温泉に癒されて。。


これがメインと言っても過言ではありません

夜の宴会も、とても盛り上がりましたー
(その写真はちょっと載せることができません。。(笑))



そんな感じで、わいわいとにぎやかな一日目が終了しました



二日目は、
『社内旅行に行ってきました♪』その②でお楽しみください



それでは今日はこの辺で。。

棚一枚からでもお気軽にどうぞ!
笹光建設AOちゃんでした。


お問い合わせは、こちらのフォームから
http://www.sasamitsu.co.jp/mail/input.html

TEL  :0299-54-0618
e-mail:s.sasamitu@y5.dion.ne.jp





U様邸日記③

みなさん、こんにちは!
AOちゃんです。


最近は暖か過ぎて、初夏の陽気ですね。
今日もとってもいい天気です


GWも、リフレッシュするのには最高のお天気でしたね
みなさんはどこかお出かけしましたか?

AOちゃんは、石岡の『風土記の丘』でBBQをやりました  

1.jpg     2.jpg 
<写真に載ってるのは一部の人たちで。。
本当は大人数だったんですよ~(笑) >


こんな青空の下で
みんなでわいわいお肉をつつきながら
昼間からビールが飲めるなんて


なんて贅沢なのでしょう


とっても楽しい一日になりました




さて、今回のU様邸日記は上棟編です。


基礎完成から約1週間後、柱を組んで 、
『柱』『棟』『梁』などの基本構造が完成しました。


写真で見ると柱ばかりで、
『部屋はどこ?!』 という感じですが(笑)

④ 



大きなボルトで何か所も接合部分を留めていきます。

これで建物の頑丈な基盤ができるのです。
安心ですね

⑤


基礎~上棟まで、約1ヶ月かかりました。

無事に上棟式も終えることができたので、まずは一安心です


ですが、まだまだこれからも気を緩めず、
安全第一!
そして、迅速かつ丁寧に!!作業を進めて参ります。



『U様邸日記』 次回は 『造作編』 です。
お楽しみに


それでは今日はこの辺で。。

棚一枚からでもお気軽にどうぞ!
笹光建設AOちゃんでした。


お問い合わせは、こちらのフォームから
http://www.sasamitsu.co.jp/mail/input.html

TEL  :0299-54-0618
e-mail:s.sasamitu@y5.dion.ne.jp





プロフィール

㈱笹光建設

Author:㈱笹光建設
株式会社 笹光建設
茨城県小美玉市を拠点として木造在来工法のこだわりの家造り
設計から施工まで当社の職人による安心体制
「棚一枚からでもお気軽にどうぞ!」

カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード