U様邸日記②
みなさんこんにちは!
AOちゃんです。
今年はあっという間に桜も散ってしまいましたね
花見も楽しみにしてたのに、、結局できませんでした
みなさんは桜、見れましたか??
でも、これから初夏にかけても、綺麗な花々が咲くので楽しみですよね
お弁当
持ってピクニックでも行こうかなぁ
さて今回のU様邸日記は、基礎編
です。
まず、
構造計算に則って、鉄筋の『寸法及びピッチ』を決め、配置します。
その後、コンクリートを流し入れます。
気泡などが入るとコンクリートが割れてしまう可能性があるので、
この作業は要注意です
コンクリートが固まりました。
続いてその上から部屋割に合わせて枠を取り、
コンクリートを流し入れます。
同じ角度から撮影したものです。
これで基礎は完成となります。
建物の一部が見えてきて、何かわくわくしますね
『U様邸日記』 次回は 『上棟編』 です。
お楽しみに
それでは今日はこの辺で。。
棚一枚からでもお気軽にどうぞ!
笹光建設AOちゃんでした。
お問い合わせは、こちらの
フォームから
http://www.sasamitsu.co.jp/mail/input.html
TEL :0299-54-0618
e-mail:s.sasamitu@y5.dion.ne.jp
AOちゃんです。
今年はあっという間に桜も散ってしまいましたね


花見も楽しみにしてたのに、、結局できませんでした

みなさんは桜、見れましたか??
でも、これから初夏にかけても、綺麗な花々が咲くので楽しみですよね

お弁当


さて今回のU様邸日記は、基礎編

まず、
構造計算に則って、鉄筋の『寸法及びピッチ』を決め、配置します。
その後、コンクリートを流し入れます。
気泡などが入るとコンクリートが割れてしまう可能性があるので、
この作業は要注意です


コンクリートが固まりました。
続いてその上から部屋割に合わせて枠を取り、
コンクリートを流し入れます。
同じ角度から撮影したものです。


これで基礎は完成となります。
建物の一部が見えてきて、何かわくわくしますね

『U様邸日記』 次回は 『上棟編』 です。
お楽しみに

それでは今日はこの辺で。。
棚一枚からでもお気軽にどうぞ!
笹光建設AOちゃんでした。
お問い合わせは、こちらの


http://www.sasamitsu.co.jp/mail/input.html
TEL :0299-54-0618
e-mail:s.sasamitu@y5.dion.ne.jp